2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。
現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます
http://makikokobayashi.ti-da.net/
今後とも宜しくお願い致します。
2007年06月25日
海。

海ってすごいパワーをくれる。
ドライブしていても、キレイな水平線や
空や海のコントラストに気持ちも高まります

この写真は
先日、本部に遊びに行った時に撮ったもの

潮風だったり、砂浜の感触だったり
身近にあって非日常な贅沢な時間。
小さなたこを見つけたんですよ!
捕まえきれませんでしたが・・

キレイな海は大事。 そんなのだれでもわかっているもんね。 なにか行動を起こさなきゃなぁ。
意識を持っている人が増えるといいよね! 私レベルぐらいの些細なものでも

近くの人も気にかけて考えてくれるかもしれない。 共鳴できるかな

いて当たり前。あって当たり前ってなくて、海に感謝

もっといろいろ知らなきゃなぁ・・
と思っていた矢先にこんなイベントがあるんですよ⇒海ー1グランプリ。
小難しいものではなく、海について、知って、感謝して、学ぼうというもの。
まだ一次審査に間に合いますし、チャレンジしてみようかな(* ̄∀ ̄*)
Posted by 小林真樹子 at 23:56│Comments(5)
│休日
この記事へのコメント
身近な所に綺麗な海がある幸せ゚+。(*′∇`)。+゚
沖縄の方には身近過ぎてわからないかも
東京生まれの私は車で何時間もかけて行く先は千葉の内房(東京湾です)それでも海は好きで夏には必ず遊びに行きました
沖縄で生活をするようになり
綺麗な海に自転車で行ける喜びを感じつつ海に行くと海底にはトロピカルな魚達に紛れてゴミが…(__;)陸から眺める海はとても綺麗なだけに水中で出会うゴミにはガックリです
オニヒトデよりも多く見られる空缶!
なんで大切にしないのだろう?と見つけるたびに思います
たまに東京に行くときに飛行機から見る沖縄の海は本当に碧く綺麗です
東京に近づき下を眺めるとグレー色の海(東京湾)
昔はこんな海で楽しんでいたのかと思い
今の沖縄で綺麗な海が身近にある幸せを改めて感じると共に沖縄の海を東京湾のようにはしたくないと思います
海に自分が出来る事
まずはゴミを捨てずに持ちかえる事
簡単な事ですがかなり重要だと思います
沖縄の方は昔に比べて汚くなったとは言いますが!
まだまだ綺麗!
みんなで守り綺麗にして行きたいものです
沖縄の方には身近過ぎてわからないかも
東京生まれの私は車で何時間もかけて行く先は千葉の内房(東京湾です)それでも海は好きで夏には必ず遊びに行きました
沖縄で生活をするようになり
綺麗な海に自転車で行ける喜びを感じつつ海に行くと海底にはトロピカルな魚達に紛れてゴミが…(__;)陸から眺める海はとても綺麗なだけに水中で出会うゴミにはガックリです
オニヒトデよりも多く見られる空缶!
なんで大切にしないのだろう?と見つけるたびに思います
たまに東京に行くときに飛行機から見る沖縄の海は本当に碧く綺麗です
東京に近づき下を眺めるとグレー色の海(東京湾)
昔はこんな海で楽しんでいたのかと思い
今の沖縄で綺麗な海が身近にある幸せを改めて感じると共に沖縄の海を東京湾のようにはしたくないと思います
海に自分が出来る事
まずはゴミを捨てずに持ちかえる事
簡単な事ですがかなり重要だと思います
沖縄の方は昔に比べて汚くなったとは言いますが!
まだまだ綺麗!
みんなで守り綺麗にして行きたいものです
Posted by シークレスト at 2007年06月26日 00:42
…
設問になりそうな話ですが。
海の綺麗さって、単に透明度じゃないんですよねf^_^;
プランクトンなど微生物が豊かで魚が育まれる海は、濃い色になります(赤潮などは困った色ですが)
沖縄本島では、中城湾がそうですよね。
恩納あたりのような、透明度が高い海、ビーチが「綺麗」というイメージが、「綺麗ではない」海浜地帯の乱開発を許してしまうわけで…
海は海。
プールとは違うんだよ…
ってあたりから話さないといけなさそうな現状って、ちょっとヤバいですよね…
設問になりそうな話ですが。
海の綺麗さって、単に透明度じゃないんですよねf^_^;
プランクトンなど微生物が豊かで魚が育まれる海は、濃い色になります(赤潮などは困った色ですが)
沖縄本島では、中城湾がそうですよね。
恩納あたりのような、透明度が高い海、ビーチが「綺麗」というイメージが、「綺麗ではない」海浜地帯の乱開発を許してしまうわけで…
海は海。
プールとは違うんだよ…
ってあたりから話さないといけなさそうな現状って、ちょっとヤバいですよね…
Posted by SHAL at 2007年06月26日 08:48
これから夏!。ビーチパーリーする皆さん 1人1人がゴミや残飯を各自お持ち帰りしなきゃ〜,これから先,沖縄の海は世界で一番最低になるかも?ですね。
Posted by ねぇそこのアンタ保証人になってくんない? at 2007年06月26日 08:51
沖縄の海はやはり日本一ですよね☆
これを守っている沖縄の人がいるからこそ、私たちが観光した際にきれいな海に遭遇できるんですよね。
日々感謝です。
写真、とても美しいですね!!
また沖縄の海、見たくなっちゃいました。
これを守っている沖縄の人がいるからこそ、私たちが観光した際にきれいな海に遭遇できるんですよね。
日々感謝です。
写真、とても美しいですね!!
また沖縄の海、見たくなっちゃいました。
Posted by ベイブリッジ at 2007年06月26日 10:41
真樹ちゃん、お疲れ様でしたm(^-^)m
皆さんが言ってしまったので、私が言いたい事がなくなったさぁ(^-^;)
だけどマジに、利用する人達がよ~く考えて利用しないと、沖縄の海は、終わりますねぇ(;-;)
自分達の海を、自分達の手で壊して行きますからねぇ(;-;)
皆さんが言ってしまったので、私が言いたい事がなくなったさぁ(^-^;)
だけどマジに、利用する人達がよ~く考えて利用しないと、沖縄の海は、終わりますねぇ(;-;)
自分達の海を、自分達の手で壊して行きますからねぇ(;-;)
Posted by ☆むぎわらのシ~サ~☆ at 2007年06月27日 00:54