2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。 現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます http://makikokobayashi.ti-da.net/ 今後とも宜しくお願い致します。

2010年03月27日

ずみ!

本当に本当にありがとうございました。

土曜日のタマネギに、たっくさんメッセージが届きました。後でじっくり読ませて頂きます。


慌ててテレビのスタジオに移動し、テレビの生放送にむけリハーサルが終わったとこです。

この後1時からの生放送です。 番組出演はこれがラストかな(^人^)

落ち着いたらまたお便りします。


同じカテゴリー(日記)の記事
春。
春。(2010-04-01 19:48)

充実の時。
充実の時。(2010-03-24 08:58)

にこり。
にこり。(2010-03-16 23:18)

復活!
復活!(2010-03-11 13:29)

ブランチ♪
ブランチ♪(2010-03-02 12:40)


Posted by 小林真樹子 at 11:40│Comments(26)日記
この記事へのコメント
「どよたま」最後のパーソナリティーお疲れ様でした。

最後の生放送司会頑張って~!

沖縄そば大好きだから楽しみさぁ~!
Posted by いたねるず at 2010年03月27日 11:46
真樹ちゃんありがとう〜カリスマ添乗員だよ
ブログ続けて欲しいよ〜それだけさ〜ありがとう真樹ちゃん〜  
Posted by 静岡 サイトウツヨシ at 2010年03月27日 11:56
最後の放送お疲れ様でした。
いままでメールも読んでいただき元気が出ました。
ありがとうございました。

ミレイさんさきほど親父が藤商に胡蝶蘭もらいに行きました。
Posted by ta-isa at 2010年03月27日 11:57
ファイトー
Posted by かっちゃん at 2010年03月27日 12:31
最後の仕事は生放送だネ(^-^)緊張しないようにして程々にしっかり頑張って下さいネ(^O^)
Posted by イチゴ27 at 2010年03月27日 12:42
真樹子ちゃん9年間お疲れさま!明日のiラジオでの「第12回RBCiラジオCMグランプリ決勝大会」(13:30~15:00)のオンエアが真樹子ちゃんのRBCでの最後のお仕事かな?司会は真樹子ちゃんと、やはりこの春で5年間RBCiラジオを卒業する比嘉真史くんだね!最後にビッグイベントが待ってるよ!「有終の美」を飾るべく頑張ってよ!しっかり聴くからね!
Posted by がじゃっちi at 2010年03月27日 13:33
真樹子さんにとっての「どよタマ」最後の放送お疲れさまでした。
生放送も頑張って下さい。
追伸:「ラジオネーム:真樹子さんの話しをまぁ聞こう」で送ったお花は無事届いたでしょうか?それが心配です。
Posted by mitsu at 2010年03月27日 13:37
最後なんですかぁ~

寂しいです!!
でも、これからもずっと応援してますょ

ガンバレ~
Posted by 村民 at 2010年03月27日 16:04
まきこさん愛してるよ〜
Posted by しぃくん at 2010年03月27日 16:14
俺も〜
Posted by ヒークン at 2010年03月27日 16:37
ニホンゴモ デキナイノニ ガイコクゴ!?。アナタハ アナウンサーニ ムカナイカラ ヤメタホウガ イイカモ。アナタガ ニュウシャシケンデ ゴウカクシタトキニ ナンニンノ カタガ ナミダヲナガシ オチコンダノカナ!?。タッタ1ドノジンセイダカラ クイノナイヨウニ アタラシイ コトヲ ガンバッテ クダサイ。 オツカレサマデシタ!!。
Posted by … at 2010年03月27日 18:22
沖縄そば王投票しましたよ。沖縄には知らないそば屋たくさんあるんですね。ドライブがてらそば屋めぐりしたくなりました。

かっちゃんは明日新たな挑戦をします。これ次第でいろいろ変わるかもしれません。がんばろー
Posted by かっちゃん at 2010年03月27日 18:41
まきちゃん、最後のどよたまお疲れ様でした。沖縄そば王決定戦、見ましたよ。うちな~んちゅは、そばが1番だね まきちゃんのオススメおそば屋さんはどこかな?
Posted by ちびひげ~ at 2010年03月27日 19:36
 どよタマに100通を超えるメッセージが届いたようですが、この中で番組内で私のメッセージを読んでいただいて、本当にありがとうございました。
 今日のどよタマのエンディング時、「これで真樹ちゃんとリスナーとのコミュニケーションが終わるのか」と寂しい思いがしました。
 一方で蘭ちゃんは大阪のテレビ局で頑張っていましたね。
 次回のどよタマから蘭ちゃんが担当するそうですが、今度はどよタマを通じて欄ちゃんを大きく成長させましょう。
Posted by 海邦 純情派 at 2010年03月27日 22:05
終わり=始まり
でも ありますよ\(^O^)/

雑草魂
ちばりよーです

まッこねー
さらんへよ〜
Posted by よぎぶぅ♪ at 2010年03月27日 23:24
お疲れ様でした!

語学の有用性は下記のような現場でこそ発揮されるものと存じます。

「毎日かあさん」の西原理恵子女史も最近は下記方面に基づく内容を週刊新潮で触れておられますが、「次の撫子力」は下記方面への関心無くして得難いものと世情を拝察いたしております。

なほ、先日は連投御無礼申し上げました。サイトが上手くアクセス出来ない事態が発生し、あれ~投稿できないさぁ~おかしいねぇ~という感じだったもので何回も試みてしまいました。御寛容賜りたく。

【史実を世界に発信する会】

http://hassin.sejp.net/

初めての方へ -最初にお読み下さい-
 当会の目的は、欧米諸国で流布されている反日プロパガンダに英文で反駁するため、その土台となる「英文Web資料館」を構築することにあります。活動の中心は、近現代史に関する有用な日本語文献を英訳し、これをWeb上で無料で公開することです。

 文献の英訳費用は、1ページあたり1万円程度が相場であり、単行本一冊あたり約300~500万円程度が必要になります。
 当会は政府の支援を受けていないため、この翻訳費用を全て皆様からのご寄付で賄っています。
 このようにして英訳された文献は、英文のWeb資料館(http://www.sdh-fact.com/)に掲載され、誰でもダウンロードできます。
 英語圏の理性ある人々はこの資料館を利用することによって、「反日宣伝と戦う武器」を手にすることができるのです。

現在までの活動の成果、および今後英訳を検討している文献のリストをお知らせいたします。

掲載文献(平成19年2月1日現在)
1.書籍:

<掲載中>
南京虐殺の徹底検証(東中野修道)
THE NANKING MASSACRE:Fact Versus Fiction
南京虐殺否定15の論拠(田中正明)
What Really Happened in Nanking
満州国は日本の植民地ではなかった(黄文雄) 
Manzhouguo: The True Story of a Short-lived, Ideal State in Manchuria
総括:ユダヤ人を助けた日本人 (上杉千年) 
Japan That Helped the Jewish Refugees

<作業中>
南京事件:「証拠写真」を検証する(東中野修道) ※近日公開
南京事件-国民党極秘文書から読み解く(東中野修道) ※作業開始

<候補>
従軍慰安婦問題(上杉千年)
竹島は日韓どちらのものか(下條正男)(文春新書)
尖閣諸島・魚釣島 写真資料集(尖閣諸島防衛協会) 
東京裁判 日本の弁明(小堀桂一郎編著)(英訳文あり)
世界が裁く東京裁判(佐藤和男監修)
東条英機宣誓供述書(英訳文あり)
Ralf Townsendの書著作
シナ大陸の真相(カール・カワカミ)
パール判決書

2.論文

<掲載中>
強制連行は作られた物語(鄭大均)         
The Fabrication of "Forced Conscription"
支那事変(いわゆる日中戦争)の真実を求めて(永江太郎)
An Inquiry into the Truth of Sino-Japanese Incident(or, the Sino-Japanese War)
靖国神社問題について(加瀬英明)
Concerning the Yasukuni Shrine Problem

<作業中>
「従軍慰安婦問題」の真実(尾形美明) ※近日公開
The Truth about the Question of "Comfort Women"

<候補>
「昭和の戦争」について(福地惇)

3.英文出版物の書評・ダイジェスト
 Mao (Juang Chang), Tokyo Trial and Beyond (B.V.A Roling), Kamikaze (Kase Hideaki, Albert Axell) ほか検討中。

4.Voice:
米上院慰安婦対日批判議決案への抗議文
Reality behind the "Comfort Women": A Response to House Resolution 759

AOL副会長テッド・レオンシス宛「南京映画」への抗議の手紙
A letter to Ted Leonsis, Deputy Chairman, AOL LLC
Posted by 結衣は朝、十六茶から at 2010年03月28日 08:32
頭のヘアスプレー、強すぎと思いました
Posted by ビッグタイガー0813 at 2010年03月28日 11:44
ずみ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!



ってなんだっけ?


宮古方言なのはわかるけど忘れてしまった
Posted by なんぶ~なう at 2010年03月28日 14:46
卒業おめでとうございます!
サンデーアッチャーやグシコでの公開放送すっごく思い出に残っています。春は別れの季節ですね。
次の場所へ行っても国内だったら応援してますよ!
びゅんびゅん丸だったら、少し休んでヨーロッパに留学したいなあ
沖縄はめちゃいいところですけど、狭い島ですよね。もっと広い本土
や海外に足を向けたいですね。東京は人が多いけど、可能性がめちゃ
広がるし、北海道はどこまでも広くて大陸的で魅力があります。
可能性は無限に広がりますよね。
もしかしてつらいことがあったかも知れないですけど、スタッフや
リスナーのことはいつまでも忘れないでくださいね。今までのラジオ
番組のすべてが真樹子さまの人生の財産になります
誰でもいつかは別れのときが来ます。次のお仕事頑張って下さいね
Posted by びゅんびゅん丸 at 2010年03月28日 17:39
真樹子さん、

9年間、お仕事お疲れ様でした。
そして、次へのステップ、おめでとうございます。
自分の行きたい道を選べるということは、とてもラッキーなことだと思います。そして、それが大変厳しい道だとしても、自分で選びぬいた道なのですから、きっと最後までやりとおせると思います。
ここ遠くはなれた異国の地から、真樹子さんの今後のご活躍を願っています。
Posted by ノブ at 2010年03月28日 18:34
いつか成長した小林さんの姿を見せて下さいね
Posted by nao at 2010年03月29日 02:18
マキコさん。お疲れ様でした。
自分は今内地にいます。
ご存知だとは思いますが、世の中には良いにしろ悪いにしろ様々な人がいます。
お互いに頑張りましょう。
Posted by ガラスの心と腰、時々、膝。 at 2010年03月29日 02:48
まきこさん、こんばんは。

私は、CMグランプリで少しお話をさせて貰った者です。覚えていますか??

まきこさんが退社すること、恥ずかしながら今知りました。

とても、素敵で、可愛らしい大好きなアナウンサーだったので、驚きましたが、前に進んでいるのだと知って、素晴らしいと思いました。

私の4月から、新学期になり、大学3年生になるので、気持ちを新たに何でも前向きに考えようと思いました。

長文失礼します。ありがとうございました。
Posted by 沖縄のもも at 2010年03月30日 01:28
あ~本当にやめちゃうんですね~

エイプリルフールの前置きかと思ったのに・・・

残念です。どっか行ってもがんばってください。
Posted by がきっちがきっち at 2010年03月30日 06:53
真樹子ちゃんこんにちは!今日の「日本列島ほっと通信」(聖教新聞提供・TBSラジオ&コミニュケーションズ発JRN系列全国ネット)聴いたよ!かつての名マラソンランナー・君原健二さんを彷彿(ほうふつ)とさせるように「これが最後・・・」「これが最後・・・」と言った感じで怒涛のお仕事ラッシュだったけど、まだお仕事あるの?でも最後に全国放送のお仕事も来て良かったね!紹介したのがつつじ祭りってところも渋いね!これで沖縄観光が活気付けばいいね!
Posted by がじゃっちi at 2010年03月30日 14:39
Quand un fan obsédé de Trish Stratus, est apparu sur RAW le 10 Octobre 2005, peu quelqu'un at-il s'attendre à ce qu'elle serait unjour surpasser son idole et de gagner son Championnat WWE quatrième femme en moins de trois years.Yet, le recul, qui est vraiment surpris
Posted by Gucci pas cher femme at 2011年11月29日 12:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。