2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。 現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます http://makikokobayashi.ti-da.net/ 今後とも宜しくお願い致します。

2008年06月02日

かすだどん

今日は、電波の日・記念式典の司会をしてまいりました。 ちょびっと緊張したのですが、

総務省スタッフの皆さんがあたたかくサポートして下さってありがたかったです晴れピカピカ

今週は地デジ関連のお仕事がもうひとつ。

金曜日はNHK・民放3局の大使全員集合~のイベントがあります(-_☆)しっしっしっ。


帰ってきたら、九州各県からのお土産がたくさんあるではありませんかっヽ(≧▽≦)/

これうまいっすラブ 南日本放送からのお土産”かすたどん”デス。 ありがとうございましたハート

鳥居みゆきさんばりに目を見開いてみましたが

たっぷりぼってっと詰まったカスタードは本当においしかったハート ほおばった瞬間ほっとしたの。

最近また食欲がわいてきましたパンダ


同じカテゴリー(おやつ)の記事
たまり醤油。
たまり醤油。(2009-04-16 23:58)

限定の一品
限定の一品(2008-05-22 15:12)

うれひぃ
うれひぃ(2007-08-19 23:40)

10円!
10円!(2007-07-26 23:30)

美冬
美冬(2006-11-14 22:14)

from 伊東
from 伊東(2006-08-02 18:57)


Posted by 小林真樹子 at 23:03│Comments(9)おやつ
この記事へのコメント
やっと梅雨らしく雨が降り始めましたね。
食欲がわくのは体が欲しがっている証拠ですから、お忙しいスケジュールに耐えられるよう、しっかりと補給してあげてくださいね!
「かすたどん」
見た目からたっぷり感がよく伝わってきますね。
いいなぁ。食べてみたいっ!
Posted by あかばなぁ at 2008年06月02日 23:09
♪ヒット&ラーン

一個くださいな。
Posted by てつ社長てつ社長 at 2008年06月02日 23:28
お疲れ様です。南日本放送って言えば、MBCですよね?
懐かしいです。自分は鹿児島出身なもんですから、よく土産にはかすたどんを買ってたもんです。
あと、明石屋の「かるかん」ってのもあります。これもまた格別にうまいです。
Posted by てらだ at 2008年06月03日 07:40
お疲れ様です。
かすだどんですか、なかなかチャーミングーな名前ですね
鳥居みゆきさんの目開きは結構怖面白いところがありますが
真樹子さんがやるとかわいいですね。
ちなみに、自分がやると・・・・・・・目が細いので無理です(T-T)
かすたどんは今度お取り寄せで食べてみます
(取り寄せって出来るのだろうか・・・・・・・)
Posted by ウナゾウ at 2008年06月03日 09:00
はじめまして~

おいしそ~(#^.^#)

なんだか甘い物が食べたくなってきましたぁ。。。
かすたどん。。。

う~ん

食べたぃ!!
Posted by canasa*chiencanasa*chien at 2008年06月03日 14:50
初めまして~

どこで売ってますか?その かすたどん
おいしそーなんで気になってます
Posted by アムロレイアムロレイ at 2008年06月03日 17:05
素朴な疑問・・・なぜ6/1が電波の日なんですか?

では、お答えをどーぞ!
Posted by エイプマン at 2008年06月03日 18:09
こんばんわ。まこさん。今日はゆっくり静養できましたか
ところで、かすたどん、おいしかったですか!(^^)!
よかったです。
鹿児島ではすごく有名なお菓子なんです。ソフトな生地でたっぷりのカスタード。よく、お土産にも利用してますよ。
私も幼い頃からよく食べています。(^_-)-☆
Posted by サクラジマといえば? at 2008年06月04日 22:57
私は沖縄出身ですが、3年ほど鹿児島に住んでいました。かすたどんは、よく帰省してきたときのおみやげとしてよく買いましたね(^_^)。
Posted by 桜島 at 2008年08月30日 12:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。