2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。 現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます http://makikokobayashi.ti-da.net/ 今後とも宜しくお願い致します。

2008年10月14日

到着♪

今年心惹かれる、訪れたかった場所が2つあります。

屋久島と伊勢・熊野古道です(*^―^*)


今宵、遂に屋久島に降り立ちました。

明日『やくしま森祭り』が行われます!!


同じカテゴリー(日記)の記事
春。
春。(2010-04-01 19:48)

ずみ!
ずみ!(2010-03-27 11:40)

充実の時。
充実の時。(2010-03-24 08:58)

にこり。
にこり。(2010-03-16 23:18)

復活!
復活!(2010-03-11 13:29)


Posted by 小林真樹子 at 21:40│Comments(13)日記
この記事へのコメント
すごい俺も屋久島に、一生に一度は行って見たい所です。どうか行った感想を聞かせて下さいね!お願いします
Posted by マンゴー大好き at 2008年10月14日 22:04
すごい俺も屋久島に、一生に一度は行って見たい所です。どうか行った感想を聞かせて下さいね!お願いします
Posted by マンゴー大好き at 2008年10月14日 22:05
おつかれさまです。
旅行中なんですねぇ!
楽しんで下さい~♪
いいなぁ(´A`)

更新、楽しみにしています。いつも読むたびなぜか元気がでます!明日もガンバロ~
Posted by 想い人☆ at 2008年10月14日 22:49
おつかれさまです。
旅行中なんですねぇ!
楽しんで下さい~♪
いいなぁ(´A`)

更新、楽しみにしています。いつも読むたびなぜか元気がでます!明日もガンバロ~
Posted by 想い人☆ at 2008年10月14日 22:50
あら・2回もすいませんυなんか混雑してるみたいで接続しにくいもので・ちゃんと入っていました(*_*)
Posted by 想い人☆ at 2008年10月14日 22:54
すごい俺も屋久島に、一生に一度は行って見たい所です。どうか行った感想を聞かせて下さいね!お願いします
Posted by マンゴー大好き at 2008年10月14日 22:54
屋久島か~ いいな~
癒されるんだろ~な~
是非一度は行ってみたいです。
『やくしま森祭り』の事、教えて下さいね。
Posted by 花火 at 2008年10月14日 23:35
こんばんわ(^_^) まこさん。
今、旅行中なんですねぇ。てっきり、東京方面かとばかり
思っていましたが、屋久島にいるんですね。(^_-)-☆

屋久島はとても、神秘的な島ですよ。自然がいっぱいで、沖縄の自然とまた少し異なった感じがするのではないですか?おサルさんもいますよ。

 明日、やくしま森祭りが開催されるんですね。(^^♪
 
 きっと、今宵は満月が輝く中、世界自然遺産の屋久島で、豪華なアーチィストのコンサートに、まこさんも、心が満たされるんでしょうね。

いいですねぇ^m^
自然から、元気をいっぱいもらえそうですね。素敵な思い出になることを願っております。

 余談になりますが、もし、鹿児島市内に立寄る機会があれば、鴨池二丁目の保健所にいますので、立寄って見てみてください。
Posted by サクラジマといえば? at 2008年10月14日 23:58
なんの写真かわかりませーん
Posted by かっちゃん at 2008年10月15日 00:12
ついに、屋久島到着!
まっこりんさん

屋久杉の写メ
期待してますよ(笑)

仕事上色々回るのも
写メの増加ですね

楽しんできてくらさぃね
Posted by よぎぶぅ☆ at 2008年10月15日 07:54
お疲れさまです。屋久島ですかあ
自分も一度は訪れたいと思っているんですよ
パワースポットと言われる屋久杉を見ながら
癒されたいんです。
では、楽しんでください
Posted by ウナゾウ at 2008年10月15日 08:36
那覇まつりお疲れ様でした。遠くからですが最終日、真樹子さんの司会も拝見させてもらいました〜。素敵でしたよ〜(^O^)

屋久島に来てるんですねー。

やくしま森祭り、どんな豪華なアーティストの方がいらっしゃるのでしょうか…楽しんで来てくださいね〜。
記事楽しみにしてます!

あ、池田綾子さんも53年生だ!確か。
Posted by 花の53年生 at 2008年10月15日 10:44
今まさに旅をしてますが、【熊野古道】、先週から今週にかけて寄りましたが、とっても歴史が感じられて良かったですょ♪ 

古道だけじゃなく、【熊野三山】も神秘的でおすすめですぅ♪

時間があれば【高野山】【吉野山】までおすすめしますぅ♪

紀伊半島の【世界遺産】は、昔の人たちを感じられるいぃトコでしたぁ♪ 
( ̄▽ ̄)b

温故知新ですなぁ!


ブログに【熊野古道】記事アップしているので、暇な時にでもど〜ぞぉ♪
Posted by 護茶丸 at 2008年10月16日 02:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。