2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。 現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます http://makikokobayashi.ti-da.net/ 今後とも宜しくお願い致します。

2009年02月24日

快晴

ありがとうございます。 ありがとうございました。

そんな気持ちが溢れ出して止まらなくなりました。

涙も止まらなくなりました。

今、『ありがとう 筑紫さん』お別れ会の第一部が行われています。


手を合わせた時に、一気にその現実が私の体に飛び込んできました。

うまく言えませんが、お別れ会は今日しかありません。

筑紫さんに気持ちを伝えたい皆さんは、ぜひ会場で想って欲しいなと。

なんとか時間を作って欲しいなと思いました。


時間が許せば、私もまた会場に戻って唄供養の時間もその場にいたいと思いました。

那覇市民会館。 入場無料。 二部の唄供養はこのあと7時からです。


同じカテゴリー(日記)の記事
春。
春。(2010-04-01 19:48)

ずみ!
ずみ!(2010-03-27 11:40)

充実の時。
充実の時。(2010-03-24 08:58)

にこり。
にこり。(2010-03-16 23:18)

復活!
復活!(2010-03-11 13:29)


Posted by 小林真樹子 at 17:27│Comments(9)日記
この記事へのコメント
私もここから、気持ちで参加したいと思います。

筑紫さんから頂いたサイン‘2002.5.15沖縄で’は

今でも大切な宝ものです。
Posted by カーズ at 2009年02月24日 17:38
筑紫さんは沖縄ブームを作った人じゃないかなと思います。
それほどよく沖縄について報道していた印象が僕は有ります。
去年、近所の北谷町でのテレビ中継に出演していたのを思い出しました。
あの穏やかな語り口に似合わね行動力のある人はこれからもなかなか出てこないと思いました。
Posted by ta-isa at 2009年02月24日 18:03
居なくてはならない人が居なくなるというのは寂しいものですね。私は約20年いた沖縄を来月去りますが、またいつの日か余生を過ごしたいと思います。沖縄はやっぱりすばらしいです!!
Posted by スコーピオ at 2009年02月24日 22:25
居なくてはならない人が居なくなるというのは寂しいものですね。私は約20年いた沖縄を来月去りますが、またいつの日か余生を過ごしたいと思います。沖縄はやっぱりすばらしいです!!
Posted by スコーピオ at 2009年02月24日 22:26
2回書き込みました・・・すいません。
Posted by スコーピオ at 2009年02月24日 22:33
大切なのは引き継ぐ事、繋ぐ事… 継続する事、経験する事…
なのだと思いますよ。

思い出す事や涙を流す事は、いつだって出来ます。

真樹子さん
あなたは報道で生きている人です。

次の世代に…
引き継いで下さい。

次の世代に…
語って下さい。

筑紫さんの思いを
引き継いで下さい。

筑紫さんの思いを
語って下さい。


『チェ・ゲバラ』の映画を観ました。
正直、時代背景が分らなかったので難しい映画でしたが…
いま
観なければならないと強く思いましたよ。

きっと、筑紫さんも同じ事を言うと思いますよ。
いま分らなくても観るべきですと…


お互いに
繋ぎましょう。
引き継ぎましょう。
語りましょう。
Posted by 楽俊くん at 2009年02月24日 23:28
二度目の投稿です。私は、沖縄3年目の道産子ですが、筑紫さんが沖縄を愛し、沖縄に愛された唯一人のジャーナリストであったことはいつまでも心に残っています。ニュース23で黄金の花をはじめて知りました。福岡にいたときに市民会館の陽水のコンサートで2列前で見た笑顔も忘れません。本当は、今日も行きたかったのですが仕事があり行けませんでした。筑紫さん、これからも天国から沖縄を見守ってください。真樹子さんもいつまでも笑顔を忘れずにお仕事してくださいね。沖縄3年目の道産子、今はうるくんちゅのばんちゃんでした。
Posted by ばんちゃん at 2009年02月24日 23:32
筑紫さん
お悔やみ申し上げます

自分もこれほど、
沖縄の事を気にかける
キャスターは中々いない
と思ってます。

沖縄を優先に語り、
基地の危なさ、
早期撤去§
ほとんどの本土の
キャスターの方は沖縄
で米兵事件が起きた時
しか、大きく書きませんが騒音問題
基地に隣接する民間への
投石、TAXI強盗…
あげたら、キリないですが
筑紫さんほどの
沖縄目線になれた方は
いません

また少女暴行事件でも
起きたら、昔の
『コザ騒動』が
起きるかもしれません

まきこさんも
筑紫さんから学んだ
事を+に頑張ってね
Posted by よぎぶぅ☆ at 2009年02月25日 02:13
真樹子さんにとって筑紫さんは大きな存在だったんですね。

そういう方々の教えを胸に成長していけたらと思います。
Posted by かっちゃん at 2009年02月26日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。