2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。 現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます http://makikokobayashi.ti-da.net/ 今後とも宜しくお願い致します。

2009年10月06日

サンデーアッチャー!!

ホントに終わってしまったんですね。

一昨日の日曜日は朝から明け方まで、サンデーアッチャーでした。 幸せでしたハート

サンデーアッチャー!!打合せの時も特に感傷的になることなく、いつも通り。

いや、それ以上にWどっきりスタンバイだったので

ワクワクしていたのかもしれません。


ディレクターの構成のおかげで、

”来週からこのメンバーで、ここにはいないのか”と、

ふと想う気持ちは瞬く間に別の場所へ。


あっという間の3時間でした。

スタジオには、智二さんと、わたくし小林。

何度もスタジオとD卓を行き来する山田さん

美味しいコーヒーありがとうえびちゃんカフェ

週替わりで、技術のみなさんも一緒に作ってくれました! あっ、まきびし君もありがとうねあかんべー

サンデーアッチャー!!

そして、ラジオカーリポーターのゆかまいこー。  ドッキリで泣かせてしまってごめんね。

しかも、スタジオでは3人で大爆笑! ひどいねガ-ン。 でも最高だったよ~ハート

スペシャルサポーターのプロパン7けいたりんじゅぴのりさん もありがとうございました!

サンデーアッチャーらしいファイナルを迎えられたのではないでしょうか?


その後は第一回サンデーアッチャー祭りの準備のため、みんなで円卓を囲みました。

謝罪会見に始まり、ペッパー警部をフルでお届け。

青phone芸人の皆さんによる青phone劇場。

フィーリングカップル。 ゆかのサプライズBDケーキの演出o(^-^o)(o^-^)o

気がつけば3時間以上経過。。

休憩をあまり挟まなかったにも関わらず、放送以上のボリュームになりましたパンダ


バンターハウスに来て下さった、リスナーの皆様。

ラジオドラマなどで一緒に番組を作ってくれた、ご縁のある皆様も来てくれました。

RBCiラジオスタッフのみなさん。 卒業したまりーたいしーもありがとう!

すっごく楽しかったです。


アッチャーはありのままを私を受け入れてくれる。 すべて楽しい事に繋がる。

とても貴重な場所でした。

にも関わらず、清々しく卒業できるのもアッチャーならではだと思います。

1年半、お世話になりました。 ありがとうございました。


同じカテゴリー(サンデーアッチャー)の記事
カウントダウン
カウントダウン(2009-09-13 12:00)

ビーチバレー☆
ビーチバレー☆(2009-07-26 10:58)

ゼスプリキウイ。
ゼスプリキウイ。(2009-07-19 14:39)

☆ご対面☆
☆ご対面☆(2009-07-12 17:28)

シンシン。
シンシン。(2009-05-31 16:36)

渡久地ビーチ
渡久地ビーチ(2009-05-17 18:19)


Posted by 小林真樹子 at 15:42│Comments(12)サンデーアッチャー
この記事へのコメント
山田Dさんって始めて見ました。
いままで多数の投稿メールのチョイスありがとうございました。
僕はなかなか友達と遊びに行けないのでサンデーアッチャーのメールに助けられてました。

第一回サンデーアッチャー祭お疲れ様です。
それと第一回ってそのとおりなんですけど第一回を付けるということはサンデーアッチャー終わるのがドッキリで第二部が始まるよーってことですか。
未練たらたらです。
オフ会はプロパン7とシンヤさんも来てたんですね。
僕は路駐でヒヤヒヤだったので第二回は北谷でお願いしま~す。
フィーリングカップルは結果どうなったんでしょうか?
Posted by ta-isata-isa at 2009年10月06日 16:03
そういえばまきびしくんも照明係で参加したそうですね。
まきびしくんとは昨日からマイミクですがFECの旗揚後援で会うかも。
Posted by ta-isata-isa at 2009年10月06日 16:10
真樹子さん、こんにちわ。
「サンデーアッチャー」、1年半、お疲れ様でした。最後のあいさつで、真樹子さんと有佳さんと舞子さんが泣いちゃった時は、となりにいた彼女まで泣いちゃいました。真樹子さんが泣いたところを見たのは、ずっと前の真樹子さんの誕生日の時に続いて2回目です。真樹子さんも自分の彼女と一緒で、涙もろいですね。その彼女は12月に子供を生みますが、できれば「サンデーアッチャー」で子供が生まれた事を報告したかったです。その前に終わってしまって、残念です…。いつかまた、同じMCで「サンデーアッチャー」が復活するのを、楽しみに待ってます。あと、「第二回サンデーアッチャー祭り」も楽しみにしてます。
(^^)v
Posted by ヤジロベー at 2009年10月06日 16:41
一年半番組お疲れさまでした。またいつか新しい番組で真樹子さんの声で癒やされる日が来るのを楽しみに待ってます。
Posted by mitu at 2009年10月06日 16:53
真樹子さん、お疲れ様です。「サンデーアッチャー」本当に最終回したので、寂しくて残念です。一年半でしたが、楽しい番組ありがとうございました。 ラジオを通して、勇気と元気をもらいました。 これからも、頑張れます。 これからも真樹子さんの活躍、応援しています。 本当にありがとうございました。
Posted by ブラックコーヒー at 2009年10月06日 21:18
 まず、最終回でメッセージを読んでいただいてありがとうございました。それと、放送終了後のライブは盛り上がったみたいですね。
 さて、サンデーアッチャーがなぜ終了したかといえば、真樹ちゃんなしでは番組が成り立たないと判断したからではないでしょうか。アッチャーの後の日曜お昼の生ワイド番組は「久茂地放送屋」。この番組、おとといまで午後3時半から放送されていて、ともじさんが出ている番組ですね。
 つまり、ともじさんは日曜お昼の生ワイド番組を引き続き担当しますね。
 新しい久茂地放送屋がどんな番組になるかはわかりませんが、ともじさんは真樹ちゃんの分まで頑張ってもらいたいですね。
Posted by 海邦 純情派 at 2009年10月06日 23:03
サンデーアッチャーおつかれ様でした。

来週からは自分の時間それとも別の仕事でしょうか。

よい日曜日になるといいですね。
Posted by かっちゃん at 2009年10月08日 00:34
一年半お疲れ様でした。
想い出は、お出かけラジオでコバマキ様と写真&サイン&ECOバッグもらった事ですね!
ちなみにカラオケグランプリ最終予選…コバマキ様からエール頂いたんですが落選しました。
ど緊張したけど楽しかったさ~!

「どよたま」聞いて癒されます。
Posted by いたねるず at 2009年10月08日 01:13
オフ会での撮影ありがとうございました。
明け方までいらしたんですか。

明日のどよたま聴きますよ。
Posted by ta-isata-isa at 2009年10月09日 21:47
こんばんわ。まこさん(*^。^*) お元気そうですね。
今週は日本を台風が通過しましたが、沖縄は影響はなかったですか?

ところで、どよたまのブログで坂口さんとの2ショット写真。すごく二人の雰囲気がよくて、似合ってましたよ。
さすが、坂口さんですね。カッコイイゎゎ(^_-)-☆
まこさんも、また浴衣姿で素敵な思い出になったんじゃないですか?
また、まこさんの韓国旅行の様子も拝見できました。

今、私は自宅で辻井伸行さんの音楽をかけて、ゆっくりしてます。辻井さんの演奏は、今年、一番私が心に響いて感銘をうけた方です。いつも、自分に置換えて考えるのですが、彼は本当にすごいですよね。

生まれながらの才能もあるかもしれないけど、視覚障害を乗越えて、一つのことに、決して諦めない努力とそれまでのプロセスは、ピアノを通じて、みんなに何かを伝えてくれるんじゃないかな。
私も、コンサートも行ってみたいですよ。

まこさんも、早朝から、どよたまですね。
自分の好きな仕事とはいえ、いつもおつかれ様です。
今年も年末にかけて、忙しくなるのでしょうが、くれぐれも体には気をつけてね。いつも、笑顔が一番ですよ。

おやすみなさい。
Posted by サクラジマといえば? at 2009年10月09日 23:47
おはようございます!真樹子さん!
サンデーアッチャーお疲れ様でした!!
真樹子さんが最後に「こんなに清々しい気持ちで終えられるとは思わなかった。」と言ったのにはウケましたがそれだけ最後までいつも通り楽しすぎて実感が湧かなかったんでしょうね。素晴らしい事だと思います。
また次のステージで活躍される真樹子さんを楽しみに待ってます。
最後に、、まきびしくんという方へのどっきりが本当に一生続くのか気になります。。

今日も一日、笑顔でのんびり頑張りましょう!!
Posted by 忍 at 2009年10月10日 06:48
サンデーアッチャー終わってしまって残念です。
以前公開放送で堀ちえみさんがグシコに来たときが
印象に残っています。
ちょっと涼しくなった沖縄ですけど、また明日から
暑くなりますね。
お体におきおつけて!
Posted by びゅんびゅん丸 at 2009年10月10日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。