2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。
現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます
http://makikokobayashi.ti-da.net/
今後とも宜しくお願い致します。
2006年01月31日
美人の日本語。

『美人の日本語』という本との出会いです。(山下景子さん著・幻冬舎)
美しい日本語がたくさん詰まってて、
紙の質感や、色使いもステキです

辞書的なものではなく、気楽に開ける本。
言葉の響きや、意味深さが静かに沁みて
いい気持ちになります

【花明り】
桜の花が満開で
夜でも、
あたりがほのかに明るくなっていること
夜でも、
あたりがほのかに明るくなっていること
このブログでは、日々送る生活のhana明りを発見しているのです。
ちなみに、「お花とおやつとお仕事と」は、なんとなくゴロがよいな~と思い、添えてみました

Posted by 小林真樹子 at 20:12│Comments(3)
│アイテム
この記事へのコメント
今、日本語ブームですよね。
私は「問題な日本語」を図書館から借りて読んでいるところです。
「美人の日本語」も機会があれば読んでみましょうね。
私は「問題な日本語」を図書館から借りて読んでいるところです。
「美人の日本語」も機会があれば読んでみましょうね。
Posted by 海邦 純情派 at 2006年01月31日 20:49
スナップ写真見ても、本の表紙、すごく素敵ですね☆
白を基調にして、模様もパステルカラーというのか?!
清々しくて、かなりGoodです☆手に取りたくなりました♪
日本語が持つ言葉の響きや深く味わいがあるところは
大切にしていきたいですね。。。
これからも「花明かり」を発見して紹介してくれるのを楽しみに
していますよー(m^_^m)
白を基調にして、模様もパステルカラーというのか?!
清々しくて、かなりGoodです☆手に取りたくなりました♪
日本語が持つ言葉の響きや深く味わいがあるところは
大切にしていきたいですね。。。
これからも「花明かり」を発見して紹介してくれるのを楽しみに
していますよー(m^_^m)
Posted by white color at 2006年02月01日 02:56
お疲れさまです。花明かりのように存在感のある人間に
なりたいものですぅ〜。旅行楽しみですね、いいなぁ。モンマルトルの丘辺りっていいですよ〜。行く機会があれば行ってみれば?
なりたいものですぅ〜。旅行楽しみですね、いいなぁ。モンマルトルの丘辺りっていいですよ〜。行く機会があれば行ってみれば?
Posted by アナコバ・・・ at 2006年02月01日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。