2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。
現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます
http://makikokobayashi.ti-da.net/
今後とも宜しくお願い致します。
2007年03月23日
NY~交通事情~
遅くなりました
写真はデジカメでたくさん撮ったのですが、今取り込めないので
後日足します!
まずは、交通事情から。 NYに行って驚いた事の一つです。
以前にも少しお話しましたが、ニューヨークーは非常に移動しやすいですし、便利。
道路もシンプルで、東西南北・StとAvを頭に入れておくとわかりやすいですよ。
タクシーは、必ず黄色いイエローキャブに乗りました。
空港からマンハッタンの中心部までは$45と決まっていて、インチキされることもなかったです。
大型だと$49などもありますが
。。
地下鉄
も怖くないですよ。
一回の乗車で$2。 1週間のフリーパスは多分$24だったはず。
このフリーパスは、バスでも使えてかなり便利です。
お散歩も好きですが、毎日2回以上は乗っていました。
電車内は、(日本人は確かに少なかったですが、)
他の国の観光客や、ベビーカーを押すママさん。 居眠りする人。 と様々です。
ラッシュ時は、さすがに人が多くてびっくりしました
怖がる必要はないですが、女性ですから、用心はしなくては!
結香ちゃんのような現地に住んでいる女性でも、
「ハーレムなどに向かう時や、夜は多少ドキドキするよ」と言っておりました。 これも現実。
勿論、基本的に、常に気を引き締めて移動していましたが、
必要以上に警戒したり、怖がることはないような気がしました。
道を歩いていても、堂々としていることが大事かなぁと感じました
だって世界中から旅行者が来ているんですもの
次回は、何の話にしようかなぁ

写真はデジカメでたくさん撮ったのですが、今取り込めないので

まずは、交通事情から。 NYに行って驚いた事の一つです。
以前にも少しお話しましたが、ニューヨークーは非常に移動しやすいですし、便利。
それほど危なくないです。
道路もシンプルで、東西南北・StとAvを頭に入れておくとわかりやすいですよ。
タクシーは、必ず黄色いイエローキャブに乗りました。
空港からマンハッタンの中心部までは$45と決まっていて、インチキされることもなかったです。
大型だと$49などもありますが

地下鉄

一回の乗車で$2。 1週間のフリーパスは多分$24だったはず。
このフリーパスは、バスでも使えてかなり便利です。
お散歩も好きですが、毎日2回以上は乗っていました。
電車内は、(日本人は確かに少なかったですが、)
他の国の観光客や、ベビーカーを押すママさん。 居眠りする人。 と様々です。
ラッシュ時は、さすがに人が多くてびっくりしました

怖がる必要はないですが、女性ですから、用心はしなくては!
結香ちゃんのような現地に住んでいる女性でも、
「ハーレムなどに向かう時や、夜は多少ドキドキするよ」と言っておりました。 これも現実。
勿論、基本的に、常に気を引き締めて移動していましたが、
必要以上に警戒したり、怖がることはないような気がしました。
道を歩いていても、堂々としていることが大事かなぁと感じました

だって世界中から旅行者が来ているんですもの

次回は、何の話にしようかなぁ

Posted by 小林真樹子 at 18:40│Comments(7)
│旅
この記事へのコメント
ニューヨークで地下鉄に乗ったんですね。
いいなぁ。
私もニューヨークの地下鉄に乗りたいですね。
いいなぁ。
私もニューヨークの地下鉄に乗りたいですね。
Posted by 海邦 純情派 at 2007年03月23日 21:32
昨年フランス・パリに行ったときには夜ひやっとすることもありましたが…
NYは比較的治安もよく、安全な街なんですね(^_^)
黄色のタクシーはNYの象徴でもありますよね☆
ぜひNY、行ってみたいです!!
NYは比較的治安もよく、安全な街なんですね(^_^)
黄色のタクシーはNYの象徴でもありますよね☆
ぜひNY、行ってみたいです!!
Posted by ベイブリッジ at 2007年03月23日 23:18
まきこさん、はじめまして。いつもニコニコ笑顔と丁寧な言葉遣いに癒やされてますo(^-^)o
僕は東京から移住して来たんですが、NYはどんな街でしたか?映画なら、ブラッド・アンダースン監督の「ワンダーランド駅で」やオムニバス映画の「チューブ・テイルス」で観たことあります。
ちなみに「ワンダー…」はラテン音楽がステキな恋愛映画デスo(^▽^)o
僕は東京から移住して来たんですが、NYはどんな街でしたか?映画なら、ブラッド・アンダースン監督の「ワンダーランド駅で」やオムニバス映画の「チューブ・テイルス」で観たことあります。
ちなみに「ワンダー…」はラテン音楽がステキな恋愛映画デスo(^▽^)o
Posted by テッシー at 2007年03月24日 00:17
凄いですねぇ~!
交通の便がとても良いんですねぇ~
日本も同じように・・・難しいかぁ~
NYは怖いってイメージが強いんですよねぇ~
でも、場所によるって聞いた事がありますが・・・
色んな人種が集まる街、それがNYですよねぇ~って、知ったかぶりを
している将軍さんでした。(笑)
交通の便がとても良いんですねぇ~
日本も同じように・・・難しいかぁ~
NYは怖いってイメージが強いんですよねぇ~
でも、場所によるって聞いた事がありますが・・・
色んな人種が集まる街、それがNYですよねぇ~って、知ったかぶりを
している将軍さんでした。(笑)
Posted by 浦添の暴れん坊将軍・ひとし at 2007年03月24日 00:35
NYに6年間在住していました。
アナウンサーという職業は原稿を読むだけの仕事ではないと思います。
情報を発信する立場の職業の方がNYについて、「危なくない」としかも何度も書き連ねる事に抵抗を感じます。いくらかの自制と、いくらかの幸運により無事に帰る事ができたのです。倫太郎氏ならご理解できるのでは?
当のNY市も「危ない」というのは認識し、治安を改善するよりも「自己責任で楽しんでくれ」というスタンスのです。市当局も市警も「危なくないから」なんていうキャンペーンを打ってはいませんし、被害に遭えば「あなたにも落ち度があった。」という指摘を当然してきます。
たった一度、数日の滞在をしただけの人が運良く帰ってこれただけで「必要以上の警戒・怖がる必要はない」と言うのはいかがなものでしょうか。これが普通のOLさんのブログなら問題ありませんが。
アナウンサーという職業は原稿を読むだけの仕事ではないと思います。
情報を発信する立場の職業の方がNYについて、「危なくない」としかも何度も書き連ねる事に抵抗を感じます。いくらかの自制と、いくらかの幸運により無事に帰る事ができたのです。倫太郎氏ならご理解できるのでは?
当のNY市も「危ない」というのは認識し、治安を改善するよりも「自己責任で楽しんでくれ」というスタンスのです。市当局も市警も「危なくないから」なんていうキャンペーンを打ってはいませんし、被害に遭えば「あなたにも落ち度があった。」という指摘を当然してきます。
たった一度、数日の滞在をしただけの人が運良く帰ってこれただけで「必要以上の警戒・怖がる必要はない」と言うのはいかがなものでしょうか。これが普通のOLさんのブログなら問題ありませんが。
Posted by at 2007年03月24日 13:48
どうもお久しぶりです。って覚えてないかな。かなり前にエスパーニャで。お酒を紹介したものです。って覚えてないか?? NYよかったですか?ちなみに自分も昨日NYから帰国しました。なんという偶然でしょう。自分の方は何回かいっているので。本当にマキコさんがいうように世界で一番安全な都市と思いますよ。ではでは。
Posted by aaa at 2007年03月25日 13:50
真樹ちゃん、お疲れ様ですm(^-^)m
今まで思ってたより全然ですねぇ(^-^)
念には念で、用心しないとねぇ(^-^)
今まで思ってたより全然ですねぇ(^-^)
念には念で、用心しないとねぇ(^-^)
Posted by ☆むぎわらのシ~サ~☆ at 2007年03月26日 19:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。