2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。
現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます
http://makikokobayashi.ti-da.net/
今後とも宜しくお願い致します。
2009年08月22日
☆RENT☆
一度映画版で予習をして、実際に赤坂ACTシアターで見てきたのですが・・RENT素敵でした
ブロードウェイ版とは違ったスタートで幕を開け、
アダムパスカルとアンソニーラップのソロナンバーに実際に見ているんだと実感!
ダンサー・ミミの歌とダンスのパフォーマンスに驚き、
みんなの声が重なるRENTのテーマ「NO DAY BUT TODAY」に感激しました!
そして、もっともっと予習して見に来ればよかったと余韻を引きずっていました。。。
高良結香さんの活躍を日本で!
ブロードウェイのメンバーで見られるのも感慨深いものがありました


公演が終わった後は、結香ちゃんがバックステージツアーをしてくれました。
右からフリーアナウンサーの木竜亜希子ちゃんに、公演終わりでもパワフル結香ちゃん。
シンガーソングライターの池田綾子ちゃん。 に私。 そして三味線奏者のたかおくん。
大好きな友人と結香ちゃんのステージを見られたことに感謝です。
RENTそのものも素敵なミュージカルなの。 今月30日まで。赤坂ACTシアターで行われています!
どんなに魅力的かというと
・・・長くなっちゃうからこちらで

ブロードウェイ版とは違ったスタートで幕を開け、
アダムパスカルとアンソニーラップのソロナンバーに実際に見ているんだと実感!
ダンサー・ミミの歌とダンスのパフォーマンスに驚き、
みんなの声が重なるRENTのテーマ「NO DAY BUT TODAY」に感激しました!
そして、もっともっと予習して見に来ればよかったと余韻を引きずっていました。。。

高良結香さんの活躍を日本で!
ブロードウェイのメンバーで見られるのも感慨深いものがありました



公演が終わった後は、結香ちゃんがバックステージツアーをしてくれました。
右からフリーアナウンサーの木竜亜希子ちゃんに、公演終わりでもパワフル結香ちゃん。
シンガーソングライターの池田綾子ちゃん。 に私。 そして三味線奏者のたかおくん。
大好きな友人と結香ちゃんのステージを見られたことに感謝です。
RENTそのものも素敵なミュージカルなの。 今月30日まで。赤坂ACTシアターで行われています!
どんなに魅力的かというと


まさにブロードウェイの豪華な顔ぶれが日本にやってきた舞台だったのですが
そもそもRENTとは
ジャコモ・プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」をベースに
20世紀末のニューヨークに暮らす若き芸術家たちが、貧困やHIV/AIDS、薬物依存などの病気、
同性愛者への差別などに苦しみながらも恋をし、友情をはぐくみ、時にはすれちがいながら、
残された時間を精一杯生きようとする姿を描いたミュージカルです。
1980年代に発見されたHIV/AIDSが爆発的な広がりをみせていた時代、
友人が次々病に倒れ亡くなっていく姿を目の当たりにした作者ジョナサン・ラーソンは
作品に当時の世相を反映させ、そのタイトルを「RENT」とします。
「RENT」とは一般的には「家賃」のことですが、「引き裂かれた」という意味もあり、
貧しく家賃も払えず、HIV/AIDSの蔓延で死を身近に感じていた若者達を象徴していたのでしょうか。
ジョナサンは自分たちのような若い世代のためのミュージカルを書き上げたいと、
7年の歳月をかけて制作。 作詞・作曲をほぼひとりで、ロック、ゴスペル、タンゴをはじめとする
幅広いジャンルにわたる魅力的な楽曲を書き上げました。
「RENT」のテーマである「NO DAY BUT TODAY」
明日はないかも知れないけれど、今日という日を精一杯生きようは、
特に一番好きな歌で、心意気とともに胸に刻みました!
そして、今回の見どころといえば、まずはこれまでにない豪華キャストだということです。
オリジナル・ブロードウェイ・キャストで、映画版にも出演して大人気のアダム・パスカル(ロジャー役)と
アンソニー・ラップ(マーク役)がそろって日本にやってきました。まさに本物のロジャーとマークです。
そしてなんと言っても!高良結香がアレクシー役で出演しています
この目で見られてよかった。 心から思います
そもそもRENTとは
ジャコモ・プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」をベースに
20世紀末のニューヨークに暮らす若き芸術家たちが、貧困やHIV/AIDS、薬物依存などの病気、
同性愛者への差別などに苦しみながらも恋をし、友情をはぐくみ、時にはすれちがいながら、
残された時間を精一杯生きようとする姿を描いたミュージカルです。
1980年代に発見されたHIV/AIDSが爆発的な広がりをみせていた時代、
友人が次々病に倒れ亡くなっていく姿を目の当たりにした作者ジョナサン・ラーソンは
作品に当時の世相を反映させ、そのタイトルを「RENT」とします。
「RENT」とは一般的には「家賃」のことですが、「引き裂かれた」という意味もあり、
貧しく家賃も払えず、HIV/AIDSの蔓延で死を身近に感じていた若者達を象徴していたのでしょうか。
ジョナサンは自分たちのような若い世代のためのミュージカルを書き上げたいと、
7年の歳月をかけて制作。 作詞・作曲をほぼひとりで、ロック、ゴスペル、タンゴをはじめとする
幅広いジャンルにわたる魅力的な楽曲を書き上げました。
「RENT」のテーマである「NO DAY BUT TODAY」
明日はないかも知れないけれど、今日という日を精一杯生きようは、
特に一番好きな歌で、心意気とともに胸に刻みました!
そして、今回の見どころといえば、まずはこれまでにない豪華キャストだということです。
オリジナル・ブロードウェイ・キャストで、映画版にも出演して大人気のアダム・パスカル(ロジャー役)と
アンソニー・ラップ(マーク役)がそろって日本にやってきました。まさに本物のロジャーとマークです。
そしてなんと言っても!高良結香がアレクシー役で出演しています

この目で見られてよかった。 心から思います

Posted by 小林真樹子 at 13:54│Comments(6)
│旅
この記事へのコメント
きょう沖縄BON!の高良結香ちゃん見ましたよ。
愛嬌あるしかわいいですね。
一見ブロードウェイのハードなダンスしているとは思えないぐらいです。
喜屋武マリー以来ミュージカルみてないけど迫力あったのは覚えてます。
やっぱりミュージカルは生を見ないと画面ではピンとこないと思います。
愛嬌あるしかわいいですね。
一見ブロードウェイのハードなダンスしているとは思えないぐらいです。
喜屋武マリー以来ミュージカルみてないけど迫力あったのは覚えてます。
やっぱりミュージカルは生を見ないと画面ではピンとこないと思います。
Posted by ta-isa at 2009年08月22日 14:23
私はミュージカルを観たことがありません。多分、自分には合わないと思います。でも、もしかすると一度観たらはまっしまうかも。
Posted by mitu at 2009年08月22日 17:04
ブロードウェイ・ミュージカルが間近で観られるなんて最高ですよね。しかも、公演終了後に結香さんが真樹ちゃんや友人たちと一緒になれるなんて、いい思い出ですね。
ところで、来月23日にはてだこホールでブロードウェイ・ナイトの公演があるそうですね。この企画、結香さんが他のミュージカルスターに呼びかけて実現したそうですね。結香さんの行動力にはびっくりしました。
私はてだこホールが自宅から近いこともあって、早速公演のチケットを買いました。来月23日の公演が今からとても楽しみです。
ところで、来月23日にはてだこホールでブロードウェイ・ナイトの公演があるそうですね。この企画、結香さんが他のミュージカルスターに呼びかけて実現したそうですね。結香さんの行動力にはびっくりしました。
私はてだこホールが自宅から近いこともあって、早速公演のチケットを買いました。来月23日の公演が今からとても楽しみです。
Posted by 海邦 純情派 at 2009年08月22日 22:30
ミュージカルは映画で見ただけですねー。
サウンド・オブ・ミュージック、グリースは好きです。
他にも名作があると思いますが、未だ見ていません。
曲というか歌が良ければ、楽しめるっかな?
舞台の生観劇は、未経験です。
サウンド・オブ・ミュージック、グリースは好きです。
他にも名作があると思いますが、未だ見ていません。
曲というか歌が良ければ、楽しめるっかな?
舞台の生観劇は、未経験です。
Posted by 33-kacky at 2009年08月25日 11:02
何か、久々に
面白そうですね
最近、これだ
ってゆう
名作が無いですからね
次みてみます
面白そうですね

最近、これだ

ってゆう
名作が無いですからね

次みてみます

Posted by よぎぶぅ☆ at 2009年09月01日 09:29
久しぶりです、元気ですか。『RENT』いろいろ感じることができてよかったですね。
かっちゃんは最近バタバタでした。でも今日はお盆休みでゆっくりしてます。
かっちゃんは最近バタバタでした。でも今日はお盆休みでゆっくりしてます。
Posted by かっちゃん at 2009年09月02日 20:41