2010年3月末をもって、琉球放送を退社致しました。 現在の活動はこちらのブログでご覧に慣れます http://makikokobayashi.ti-da.net/ 今後とも宜しくお願い致します。

2006年04月15日

三人の侍

会場満員。拍手喝采! 会場全体から湧き上がる拍手の迫力、なんだか久しぶりだったかも。

そして、とっても楽しかった! 


今日ここ沖縄の地に、三人の侍が上陸したのです。

コンベンション劇場のステージには

Charさん・奥田民生さん・山崎まさよしさんが、楽しそうに演奏なさってました。

英語禁止!?っぽかったり、 『・・でござる。』 『拙者・・』 など語り口も一風変わってましたニコニコ

音楽は、それぞれのソロの時間もあり、

アコースティックギターで2時間たっぷり聞かせてくれました。 贅沢ですなピカピカ


皆さんそれぞれ雰囲気がありますし、どんな空間になるのかなぁと思っていたら。。

長男→Charさん。 次男→民生さん。 末っ子→まさよしさん。

という感じ。 ノリノリで、息もぴったり、楽しそうだったし、楽しかったハート

また見たい三人の侍デシタ。


同じカテゴリー(音楽)の記事
アンジー。
アンジー。(2009-07-20 21:44)

山田UKライブ
山田UKライブ(2008-11-29 00:11)

はいたい。
はいたい。(2008-07-14 15:48)

高良結香。
高良結香。(2008-05-14 23:42)

夢で会いましょう
夢で会いましょう(2007-12-25 23:35)


Posted by 小林真樹子 at 22:27│Comments(2)音楽
この記事へのトラックバック
去った15日に「奥田民生」さんが来店しました。その後、ブログのアクセス増や民生ファンが来店したりして改めて、人気があることを実感しています。
「奥田民生」来店効果【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at 2006年04月20日 10:19
この記事へのコメント
真樹子さんも三人の侍、見に行ったんですね!自分も行きました♪
2階席の一番後ろでしたが、意外とステージがよく見えて良かったです☆

確かに、「ござる」とか「拙者」とか時代劇風な口調で受けましたー(^_^)
刀もちゃんと持ってましたねー。。。

やっぱり何と言っても、三人が奏でるギターの音。最高でした☆
それにそれぞれ歌も上手だし。それぞれの弾き語りを聴いて、改めて
アコースティックギター1本でも心の琴線に触れる音が出せるんだなー
と感じました☆また三人の個性が合わさったサウンドも迫力があり、
体感出来て満足です♪特にビートルズの「Come together」
はとてもCoolでした☆

コンサートが終わって、会場を出ると「琉球海炎祭」の花火を間近に
見ることが出来て、何か得した気分になりました☆
Posted by white color at 2006年04月17日 06:32
はじめまして、奥田民生を検索していましたら、コチラにたどり着きました。
トラックバックさせていただきますね。
Posted by 野崎真志 at 2006年04月20日 10:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。